ホーム » 未分類 » 安定した、絶対入るセカンドサーブの打ち方

安定した、絶対入るセカンドサーブの打ち方

振り切って入る回転系サーブを覚えることが、安定したセカンドサーブが打てるようになる近道です。そのためには、まずはフラットサーブを覚えましょう。

そして、安定感をあげたいなら、最初から肩にかつぐフォームを身につけましょう。女性はスライス系サーブ、男性はスピンサーブを覚えましょう。サーブを入れるための打ち方を2通りあります。
(1)はご板サーブを覚える(ただし、相手のチャンスボールになる)。
(2)こするセカンドサーブ(薄く当てる)。
もし、最短時間でサーブを入れたいのなら(1)はご板サーブを練習しましょう。将来性を重視するなら(2)こするセカンドサーブを練習しましょう。
 


<フラットサーブ>

フラットサーブの打ち方をベースに、厚い当たりのサーブの練習しましょう。サーブは人の個性が出ますが、安定したサーブを身に付けたい方は、無駄な動きを削っていきましょう。具体的には、

STEP1:ラケットを担いでから、トスを上げるようにしましょう。(最初からラケットを担いでおく)
STEP2:トスを上げると同時に膝を曲げて下半身にタメを作るようにしましょう。左手を高く上げて、ネット方向に倒れながら、身体を少し反りましょう。遠投で、斜め上にボールを投げるように身体を反らせ、上半身をねじりましょう。
STEP3:ラケットを担いだとき、右肘は90度に曲げ、インパクトの瞬間まで90度を保ちましょう。右脇は90度開いて、右肘の角度も90度です。これが、もっともスウィングがスムーズにできる角度になります。

 


POINT1:

高い打点で打てるようにしましょう。また、できるだけ前で(ネット方向に)打てるようにしましょう。初心者のうちは、トスが安定せず、打点が後ろになりがちです。また、トスが低いため、打点が低くなり、腕が縮んだままのスウィングになってしまっている人も多く見受けられます。膝や腰が折れ曲がったまま打たないようにしましょう。トスを自分の真上よりも前に上げることが重要になります。
 


POINT2:

打つ瞬間に、ラケットヘッドが自分の背中に来るようにラケットヘッドをダウンさせましょう。ラケットヘッドは自分の背中のかなり下の方に来るのが良いです。そして、ななめ前にジャンプして打つようにしましょう。わずかにジャンプしながら打った方が、身体が回転しやすく、スムーズにラケットをスウィングすることができます。トスを上げた時点では左肩が前に出ていますが、インパクトでは大きく右肩を前に出しましょう。また、肩(上半身)の回転が先行し、遅れて右腕が出てくるようにしましょう。そうすることで劇的にボールスピードが上がります。
 


POINT3:

インパクトでのラケットと手首の形も重要です。手首が伸びきってしまうことのないように、ラケットと手首には角度をつけましょう。スウィングスピードがアップします。右肘を中心にしてラケットヘッドが返り、内転をきかせて打てるようになると、かなりスピードを出すことができるようになります。
 


<スライスサーブ>
POINT1:

内転を使って打ちましょう。フラットサーブでは、ボールを真後ろから前に叩くように、打ちおろします。スライスサーブでは、身体の左側から右側にラケットを振り抜きましょう。スライス回転をかけようとして、ボールを切ろうとすると、インパクトでラケット面は左に向いてしまいますので、正面を向いたまま打つと、ボールはかなり左側に飛んでしまいます。体をいつもより45度〜60度ほど横向きにして打つのがポイントです。ボールがまっすぐ正面に飛んでいくように身体の横向き度合いを調節してください。身体を横に向ける度合いを強くしましょう。サービスラインと両足の角度は45度にしましょう。厚い当たりでボールを叩いて回転をかけましょう。
 


POINT2:

内転の動きは、うちわを仰ぐような動きに似ています。手首を使ってラケットを返すのではなく、肘から先は一体にして、ラケットを振り抜きましょう。また、テイクバックで肘が低い位置にあると、腕が低い位置で固定されやすくなり、スウィングがぎこちなくなります。